192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2020-12-03 12月03日-02号

仕様書発注から性能発注へ切り替えるとされておりますが、地元企業が優先されるような入札になるのかどうか、外国企業などが破格の入札額で受注し、地元企業下請になるようなことにならないのか、地域経済への貢献ができる仕組みになるのか伺います。併せて、受注企業従業員最低賃金が保障され、現在と同等の維持管理が保障されるのか伺います。 

酒田市議会 2020-09-16 09月16日-04号

◆7番(冨樫覚議員) なぜ私そんな質問させていただいたかといいますと、いろいろお話聞く中にコミセンのほうで、どうせ酒田市の下請団体だからとか、あるいはいろんなことが市のほうから要請されて、やらせられているというふうな、そのやらせられ感というんですか、そういうふうな思いでやっていらっしゃるところも結構あるようなんです。 

村山市議会 2020-06-10 06月10日-03号

しかし教育委員会は政府の下請機関ではありません。相次ぐ法律の改悪で教育委員公選制が廃止されても、首長からの独立性が弱められても、村山市教育の在り方を決めるのも休校を決めるのも村山市教育委員会です。 私は、3月の議会休校にしない選択もあったのではないかと質問しましたが、休校を撤回せよと強く求めることをしませんでした。私の中にも事なかれ主義があったのだと思います。

鶴岡市議会 2020-03-24 03月24日-06号

中小企業支援策では、社会保険料負担軽減などの導入、独占禁止法下請法の積極的運用を求めています。最賃の全国一律制度をめぐっては、全労連が法改正を求めて運動し、全国知事会も提言で要望しています。政党では日本共産党全国一律最賃制度をいち早く主張し、自由民主党の中にも議員連盟が設立され、与野党を超えた焦眉の課題となっています。  

鶴岡市議会 2019-09-25 09月25日-05号

議員の皆さんの中には、関係する納品業者下請業者の生の声を聞いていませんか。身近なところでも複数税率の対応やポイント還元の複雑さなど、商店の訴えを聞いているでしょう。藤島地域のあるうどん店は、看板に10月からも値上げしませんと掲示し、身を削る覚悟を示しています。県商工会連合会会長小野木覺氏も消費税10%ストップ、山形県民ネットワークの呼びかけ人になって増税反対を訴えています。  

鶴岡市議会 2019-02-27 02月27日-01号

地方自治体は、地域住民の暮らしと福祉を支えるのが根幹であり、地方消費税収入増があるからといって国の言いなり、下請ではありません。市民の生活、地域中小事業者の営業を脅かし、混乱と景気悪化を及ぼす消費税増税は中止を求めるべきと考えますが、見解を伺います。  次に、慶應先端研連携協定について伺います。

山形市議会 2018-12-14 平成30年産業文教委員会(12月14日)

委員   地元企業活用が随分取り入れられていると思うが、地元企業活用となると下請孫請という形での参加も考えられる。事業者下請孫請工事に対して監督する立場にあり、支障のないように進めることは当たり前のことだが、過去にその部分が十分でなかったトラブルが多く見られている。事業者監督責任はあるが、最終的にはその事業者を指名した自治体の責任になると思う。

山形市議会 2018-06-25 平成30年総務委員会( 6月25日)

市民とのパートナーシップの推進について、市民のほうから、下請であるような不満が出る懸念はないのか。 ○行革推進課長   取り組みを進めていく上で、市民から理解を得ながら、それぞれの事業を進めていきたい。 ○委員   市街地公民館コミュニティセンター化の検討について、平成30年度の取り組みの中では、積極的な記載になっている。

山形市議会 2018-06-22 平成30年産業文教委員会( 6月22日 産業文教分科会・予算)

また、従来手法とは違い、民間事業者金融機関等から借り入れるなどして資金調達し建設することになると思うが、下請業者に対して金利負担を求めることも考えられる。資金調達に関しては、ほかにもさまざまな問題も考えられる。今後、PFIが導入される事業のためにも、さまざまな危惧の念を持ちながら取り組まなければならない。後の時代に示すことができる基本となる事業にしてほしい。

鶴岡市議会 2018-03-22 03月22日-07号

合併後の課題地域庁舎が本所の下請機関化する傾向があり、独自政策もなかなか組めない状況で、それぞれの地域で意欲ある地域自治が行われているとは言いがたい状況でありました。それを解消するためのものと思います。地域の独自の資源に基づく地域自治が行える可能性を感じる大変有意義な政策であると大いに評価するものでございます。  

鶴岡市議会 2018-03-06 03月06日-04号

それで、お尋ねの労働条件確保ということについてでありますが、本市では公契約条例という形ではないものの、平成18年に制定いたしておりますが、市建設工事元請下請関係適正化指導要領、これによりまして、下請契約を締結した場合には、下請業者労働者名簿及び賃金台帳整備などを規定いたしまして、確保いたすというやり方をいたしております。

鶴岡市議会 2017-08-29 08月29日-01号

また、本市建設工事におきましては、平成18年に制定した建設工事元請下請関係適正化指導要領により下請契約を締結した場合には下請業者労働者名簿及び賃金台帳整備などを規定し、必要に応じ指導や助言または勧告を行うものとし、建設工事に係る労働者賃金労働条件確保が適切になされるよう指導しているところでありますし、適正な賃金確保という面では労働者の低賃金につながると考えられる低価格による入札、いわゆる